合併症治療精神科病棟の作業療法

合併症治療精神科病棟のご案内

合併症治療精神科病棟の内容について

認知症の周辺症状による不安や徘徊、介助抵抗などで入院された患者さまに対し、安心し落ち着いて過ごしていただくことを目指しながら以下の集団と個別の活動を行っています。

朝顔の会(多種目活動・うた・体操)

朝顔の会(多種目活動・うた・体操)

塗り絵・編み物・書道等、個々の課題に対して意味のある作業の提供を行っています。また、高齢者に対しては体操、季節の話題など五感を通した作業も提供しています。

友遊会

散歩や園芸、調理など大集団では提供が難しい作業を、小集団や個別を活用して提供しています。

B2 カラオケ

B2 カラオケ

歌を聴く、歌うという馴染みのある作業を通してストレス発散、気分転換、身体機能の向上、他者との関わりの場を提供しています。

B2 リラクゼーション

足湯やマッサージを行うことで、自分を大切にする経験、休息する時間を感じられる場を提供しています。

B2 病棟調理活動

B2 病棟調理活動

ヒラヤーチーの調理や試食を通して、味覚や嗅覚から刺激での食思向上、昔を懐かしむ事で楽しめる場の提供をしています。

B2 病棟ドライブ

病院外に外出することで、気分転換・楽しみやゆとりを見つける・周りのとの交流を体験する機会を提供しています。

入院のご相談・お問合せはお気軽にどうぞ

合併症治療精神科病棟

098-886-5567

受付時間 月〜金 9:00 〜 17:00
※ご相談内容の秘密は厳守致します

098-886-5588

FAXでのご相談・お問合せ

外来診療時間割表

診療科目診療時間
内科午前
9:00-11:30
午後
1:30-4:00
予約
(ホスピス)
精神科
心療内科
午前
9:00-11:30
午後
1:30-4:00
予約
脳神経内科(もの忘れ外来)午前
9:00-11:30
予約
午後
1:30-4:00
整形リハビリテーション科午前
9:00-11:30
午後
1:30-4:00
  • 受付時間(午前 8:30~11:30/午後 11:30~4:00)
  • 精神科・脳神経内科初診受付時間(午前 8:30~11:00迄/午後 11:30~3:00迄)
  • 脳神経内科につきましては、「もの忘れ」についての診療も行っております。(もの忘れ外来) 診察医:日本脳神経外科学会認定専門医 ・要予約
  • 整形リハビリテーション科 診察医:日本整形外科学会認定専門医 ・要予約
  • ホスピス緩和ケア内科は予約制のためお問い合わせは、相談室(宮里)までお願い致します。

アクセス

〒903-0804  沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目356番地

お問合せ先

診療に関するご質問など

医療相談室 098-886-5567

外来予約の変更、その他

代表番号 098-886-2311