小規模多機能ホーム はれる家
小規模多機能ホーム はれる家のご案内
小規模多機能ホームとは
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、「通い」「訪問」「宿泊」のサービスを組み合わせ、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで24時間365日の暮らしを支えます。
ご利用いただける方
- 要介護度1以上の方がご利用可能です(要支援の方は利用できません)
- 那覇市にお住まいの方で、要介護度1以上の認定を受けている方。
※要支援の方はご利用できません。 - 認知症介護でお困りの方。
- 利用定員は20名以下、1日に利用できる通所サービスの利用定員は15名以下、泊まりは5名以下となっています。
サービス内容
あなたらしく生きる。
「はれる家」では一人ひとりの個性を大切に生活することをお手伝いします。
住み慣れた地域であなたの生活スタイルに合わせ、できる限り自立した生活を楽しんでいただけるように心がけています。そして、小規模ならではの家庭的な憩いの場、ふれあいの場を提供します。
ご利用案内
- はれる家の利用定員は20名以下、1日に利用できる通所サービスの利用定員は15名以下、泊まりは5名以下となっています。
- 見学やお問合せについて随時受け付けております。
電話にてお気軽にご連絡ください。 - 小規模多機能ホームはれる家は「地域密着型サービス」です。
利用者の声
「仕事の都合で朝6時には出勤しなければならず、帰宅も夜9時過ぎになる事もある為、自宅での介護は無理とあきらめ、施設を考えていましたが、はれる家さんで、朝6時から通所を受け入れてもらい、朝食から夕食までご提供してもらう事で、仕事も続けながら自宅で介護をする事ができ大変助かっています。しかも延長料金がかからない為、経済的にも大助かりです。
私の母は今まで他のデイサービスに通っていたのですが、人見知りが強く、大勢の方がいる所では友達も作れず長続きする事ができませんでした。はれる家さんでは、母が慣れる迄の間、訪問でのスタッフとの慣じみの関係を作り、午前中のみ通所する日や、午後から通所する日もあり、日によって柔軟に対応して頂く事で通所できるようになりました。少人数の利用でアットホームな雰囲気に合っていたと思います。
営業日 / 営業時間
- 営業日:年中無休
- 営業時間:24時間
利用料金
1ヶ月あたりの利用料が定額なので、毎月の介護費用が膨らみすぎず安心です。
顔なじみのスタッフから「訪問」、「通所」、「宿泊」のサービスを受けることができるため、人見知りしがちな方でも安心してご利用できます。
介護保険ご利用の1割負担分は下記の通りとなっております。
介護度1 | 介護度2 | 介護度3 | 介護度4 | 介護度5 |
10,364円 | 15,232円 | 22,157円 | 24,454円 | 26,964円 |
その他の料金(体制加算)
- 初期加算 30単位/日
- サービス提供体制強化加算(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
Ⅰ:640 Ⅱ:500 Ⅲ:350/月 - 看護職員配置加算(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
Ⅰ:900 Ⅱ:700 Ⅲ:480/月 - 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
所定単位×10.2%/月 - 認知症加算(Ⅰ・Ⅱ)
800または500単位/月 - 訪問体制強化加算 1,000単位/月
- 総合マネジメント体制強化加算 1,000単位/月
- 看取り連携体制加算 64単位/日
※2・3・4の料金は当施設の体制によって変更する場合がございます。
※3の料金は各利用者の認知度によってことなります。
※4の所定単位とは、利用料金と体制加算の単位数の合計です。
実費
お食事 | ・朝食 / 350円、・昼食・夕食 / 各500円 |
宿泊料金 | ・1泊 / 2,000円 |
日常活動費 | ・1日 / 100円 |
その他必要と思われるもの 例:私物洗濯100円 / 回(水道・電気代として) |
連絡先
- 電話番号:098-885-8068 / 24時間受付
ご相談・お問合せははお気軽にご連絡ください。 - FAX番号:098-885-8077
施設の様子
![]() ●職員による三味線披露 |
![]() ●瀬長島までドライブ |
![]() ●運動会 |
![]() ●浜辺まで外出 |
![]() ●はれる家の外観 |
![]() ●寝室 |
アクセスマップ
- 〒903-0804 那覇市首里石嶺町4丁目57番地